2025/08/26
「スカンディアモス」って何? よくある質問5選とその答え
OAフロア
生きているインテリアとして弊社のショールームやオフィス内にも設置されている「スカンディアモス」。
フェイクグリーン同様にノーメンテナンスで自然物特有の質感表現ができるだけでなく、25色のカラー展開を用いた意匠性の高いデザインも可能です。
オフィスに自然物を取り入れること(バイオフィリックデザイン)は、働き方改革やWELLの観点から注目度を高めており、スカンディアモスについても皆様から様々なご質問をいただきます。
今回は、そんなスカンディアモスに対するよくあるご質問について回答・解説させていただきます。
Q1.スカンディアモスって、そもそも何ですか?
A1.
スカンディアモスは、北欧の自然環境で育った「ミヤマハナゴケ」を原料としたインテリア素材です。
特殊な加工により、見た目は自然そのままなのに、水や光が不要で、長期間美しさを保てるのが特徴です。
苔のような質感ですが、実際には地衣類の一種で、植物とは少し異なります。
【もっと詳しく】 地衣類って何ですか?
地衣類は、菌類が家を作り藻類を守り、藻類は安全な家の中で光合成を行うことで栄養を供給する、という共生関係を築いた生き物です。
地衣類はその構造特性から極限環境に耐える能力を有しており、光合成ができない環境下であっても休眠状態となることでその生命を維持します。
Q2. 生きているのに、どうして水や光がいらないの?
A2.
スカンディアモスは、採取の後に特殊加工・保存されており、成長するわけではありません。
そのため、土や水、日光を必要とせず、メンテナンスフリーで使用できます。
空間に自然の風合いを取り入れつつ、手間がかからないのが大きな魅力です。
Q3. どんな場所に使えるの?
A3.
オフィス、店舗、住宅、医療施設など、幅広い空間に適しています。
壁面装飾やパーテーション、サインの背景などに使われることが多く、空間に柔らかさと癒しを与えます。
雨風があたる屋外環境での設置は推奨しておりません。
推奨環境:温度10~28℃ / 湿度40%以上
Q4.色や形は選べるの?
A4.
はい、スカンディアモスは豊富なカラーバリエーションがあり、空間のコンセプトに合わせて自由にデザインできます。
形状や配置は自在にアレンジ可能で、企業ロゴやアート作品としても活用されています。
Q5.お手入れは必要?長持ちするの?
A5.
水やり、日照コントロール、剪定といったお手入れは基本的に不要です。
ホコリが気になる場合は軽くエアダスターなどで除去する程度で十分です。
正確なデータはありませんが、地衣類は100年以上生きる、と言われる生き物で、スカンディアモスは美しい見た目を長期間維持します。

スカンディアモスについてもっと知りたい、実物を見てみたい、という方は、問い合わせフォームからご連絡ください。
前回のコラムで東京本社のショールームをご紹介しましたが、ショールームの見学予約も受け付けております。
こちらも問い合わせフォームよりご連絡ください。